ゲームで自分を分析!?ALTER EGO(オルター・エゴ)で自分探しの旅に出ませんか?

自分自身が思い描く『自分像』とは異なる『別の自分』をじっくり時間をかけて探していく、今までありそうでなかった斬新なゲームを紹介します!
ALTER EGO(オルター・エゴ)
分け入っても分け入っても自分探し吹き出しをタップしたり本を読むことでEGOを溜めていくシナリオ重視のクリッカーゲームです。
あなたの選択しだいで物語の結末も変化します。
引用:ALTER EGO公式サイト http://alterego.caracolu.com/about
この作品においての登場人物は『エス』と『壁男』そしてプレイヤーのあなたです。
エスとは精神分析学でいう《イド》を表しています。
イドとは自分の内なる衝動性や攻撃性を表す言葉で、その《イド》をラテン語ではエストいいます。
その一方、壁男の役割は《スーハーエゴ》を表しており、精神分析学では規範や完璧主義を表す言葉になっています。
このゲームではエンディングを迎えるにあたり
自分が『衝動的』なのか『計画的、模範的』なのかが分かるでしょう。
遊び方
➡︎ エゴを貯めるためにタップする
吹き出しの文章はストーリー展開によって変わってくるので是非楽しんでください。
➡︎ 本のページを開く
エゴがある程度溜まってくると本のページを開くことができます。
エスの本棚
- 人間失格 / 太宰治
- デミアン / ヘルマン・ヘッセ
- 山月記 / 中島敦
- 変身 / フランツ・カフカ
- 狭き門 / アンドレ・ジッド
- はつ戀 / イワン・ツルゲーネフ
- 草木塔 / 種田山頭火
- 坑夫 / 夏目漱石
- 地下室の手記 / フョードル・ドストエフスキー
- シーシュポスの神話 / アルベール・カミュ
- フランケンシュタイン メアリー・シェリー
- 不思議のアリス ルイス・キャロル
- 星の王子さま サン=テグジュペリ
- ポー詩集 エドガー・アランポー
- ドグラ・マグラ 夢乃久作
こちらの本が実際に読めるという訳ではなく、吹き出しで本の一部が読めるといった形になっています。
エスと会話をする
会話だけでなく『性格診断』も出来るので気長にプレイして欲しいです。
この診断では自分では分からなかった『別人格』が見られるようです。
中には自分の悩みを聞いてもらえる場面もあったり…?
目標を達成しよう
毎日ログインする簡単な目標から吹き出しのタップ、広告視聴回数など様々な目標があります。
目標を達成するとエゴが貰えるのでエゴ稼ぎに最適です。
蝶をタップする
エスの部屋や吹き出しの出てくる『探求』で蝶が現れます。
タップして広告を見ることによりエゴが貰えるor獲得エゴ量が一定時間増えたりします。
放置する
なかなか先が見えないゲームですが、放置時間にもエゴが溜まります。
プレイ期間として約1ヶ月くらいで全エンディング回収出来ました。
エンディングは全部で3つ。
自分を見つめ直してみたりエスとの会話をゆっくり楽しんでみませんか?

Pollun Girl
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。