死ぬ前に、1度は読んで欲しいオススメ漫画5選

ふと本屋に立ち寄った時
『 どの漫画が面白いのだろう… 』と悩んだことはありませんか?
本屋だと試し読みが出来ない…買って失敗したくない…というあなたにオススメの漫画5選を紹介致します!
【 ソウルイーター / 大久保篤 】
月刊少年ガンガン(スクウェア・エニックス刊)にて2004年6月号から2013年9月号まで連載され、2008年4月から2009年3月までアニメシリーズも放送されていました!
ジャンル : ダーク・ファンタジー、少年漫画
~ ソウルイーターのいい所 ~
① 戦闘シーンがカッコイイ
舞台は死神様が秩序を管理するデスシティーという場所です。
そこでは『職人』と『武器』と呼ばれる人物が存在し、武器は刀や銃に変身し職人と共に戦うストーリーです。
戦闘シーンハラハラドキドキします!
② キャラ個性が強い
職人しかり武器しかり、各個性を持ったキャラクターが沢山出てきます!
敵キャラも個性バッチバチなので読んでて楽しめるポイントのひとつ。
この作品を見始めて日常生活で『 シンメトリー 』を気にし始めました。笑
③ 日常生活で使いたくなる名(迷)言
別に主要キャラでもなければ登場数が多くもない『エクスカリバー』というキャラの脳内に残していく名言の多さ。
なんとこのキャラ歌まで歌っちゃうんですね…
是非一度聴いてみて下さい(笑)
感動するシーンから面白いシーンまで沢山詰まっているソウルイーターですが、アニメ版ですとT.M.Revolutionさん、Tommy heavenly6さん、西野カナさんなどたくさんのアーティストさんが主題歌を担当されていますので、そちらも注目です(^O^)!
となりの怪物くん / ろびこ
ファンブックを迷いなく買ってしまうくらいどハマリした唯一の少女漫画をご紹介します!
単行本の累計発行部数約500万部以上(2017年5月時点)
第34回 講談社漫画賞少女部門にノミネートされた作品です。
ジャンル : 少女漫画・ラブコメディ
~ となりの怪物くんのいい所 ~
① ストーリーがとにかく気になる!
主人公・水谷雫は冷静かつ淡白な性格で他人や動物に全く興味がありません。
そんな中どうやって恋をしていくのか…
また、雫の周りの人達の恋模様もとても惹かれます。
② 男の人でも読みやすい
The少女漫画というよりは人と人との繋がり+恋愛というイメージなので性別問わず読めるというのがいい点だと思います!
魅力的なキャラクターが多いので見てて飽きが来ません。
③ 人付き合いを学べる
人付き合いに疲れた時、どうしていいかわからなくなった時にこの作品を読むと救われるような気がします。
不器用ながらも一生懸命に生きる彼女たちを応援しながら読んでしまう作品間違いなし!!!
おやすみプンプン / 浅野いにお
2007年から週刊ヤングサンデーに、同誌の休刊によりその後2008年から2013年までビッグコミックスピリッツに連載された作品です!
ジャンル : 少年漫画・日常
① 重くて深い
どこにでもあるような街のどこにでもいそうな少年『 プンプン 』の波乱に満ちた半生を描いた作品です。
小学生編、中学生編、高校生編…と5つの編に分かれていて一区切り一区切り読みやすいのもポイントです。
セリフひとつひとつがズッシリと心に刺さるので、かなり重みのある13巻となっています。
1巻読み終える事にため息が出るくらい面白い作品です !
② プンプン家の表現
このストーリーでプンプンの家族が『人間の形』をしていたのなら、これ以上に読みにくいものはなかったような気がします。
浅野いにお先生の表現力が全面に生きた素敵な作品です。1周とは言わず2周してほしい!!!!
③ 田中愛子というキーパーソン
この作品において、キーパーソンは沢山いますが『 田中愛子 』の存在は最初から最後まで見逃せないものとなっています。
この作品を読んだら七夕の度に田中愛子を思い出すでしょう。
おおきく振りかぶって/ ひぐちアサ
講談社にて2003年11月号から連載されています。
テレビアニメは2007年4月より第1期、2010年4月から6月まで第2期が放送されました!
コミック累計発行部数1,000万部以上、第10回手塚治虫文化賞新人賞、第31回講談社漫画賞(一般部門)受賞と輝かしい功績を残されている作品です。
ジャンル : 野球漫画
スポーツ漫画と言えばどんな漫画を思い描きますか?
大体は『 スポ根 』のイメージが強いと思いますが、この作品は全くスポ根要素がありません。
なんなら主人公はヘタレです。そんな野球漫画あったでしょうか???
① チームメイトが成長していく姿がアツい
ヘタレ主人公・三橋廉をはじめ、リードを得意とする捕手・阿部隆也
『 俺の言うことを聞け 』と言わんばかりの阿部と何も言えない三橋のバッテリーはどうなっていくのか?
野球漫画なので登場人物は多めですが、ストーリーがしっかりしているので誰だっけ…??なんてことにはならないはず!
② 推しが見つかる
キャラ立ちしているのでこの人が好き!というキャラが間違いなく1人は見つかります。
1人ピックアップして紹介すると、三塁手・捕手の『 田島悠一郎 』くんです。
彼は164cmと小柄ながら素晴らしい才能の持ち主です。スポーツ万能なことはもちろん、野球に関する頭の回転、記憶力、集中力が抜群なのが取り柄です〇
彼のプレイをみて惚れない人はいないはず!!!!!
③ 野球がわからなくても読みやすい
キャラ設定や物語設定などとにかく細かく描かれています。
『 野球漫画 』であり『 青春漫画 』であるので初心者にも読みやすいところが人気の秘訣…?
ひぐらしのなく頃に / 竜騎士07
この作品は原作はコンピューターゲーム作品です。
ジャンル : ホラーゲーム、ミステリー(ブラックコメディ)
※グロ系が苦手な人はごめんなさいm(_ _)m
小学生の頃『ひぐらしのなく頃に』を手に取り、シリーズ【鬼隠し編】【綿流し編】【祟殺し編】【暇潰し編】を読み、そこから手を出していなかったため
〝 え、よくわかんない 〟
という感情でした。
これは実は落とし穴で、この作品はもうグロかろうがなんだろうが最後まで読みやがれ!!!という作品です。
アニメ版はサクサク進むので見やすいことは見やすいですが
〝 カラー 〟 です。ご注意下さい!
おすすめポイントはただ一つ!
読み始めたら最後まで読み切れ!につきますが、初めて手に取る人にとって『 なんだただのグロ漫画か。失敗したな 』と思って欲しくないのです。
なぜ物語が繰り返されるのか。
なぜこんなにも色んな人が死に続けなくてはならないのか。
ぜひ最後まで読んでみてください!
グロ要素の中にもたくさんの青春や人間ドラマ溢れる作品なのでぜひお手に取ってみてください!!!
少しでも参考になれば幸いです (^O^)
Pollun Girl
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。